さあ日本もワールドカップだ 代表23人についての感想 昨日、ワールドカップの日本代表が発表されました。 「この選手はいらなかったのではないか」とか「なんで、彼が入っていないのか」といった、感想があちこちで出ています。私も、感想は多々あります。 しかし、これまで日本代表に招集されたメンバーについて、そしてそれらのメンバーの組み合わせと戦い方について、もっとも深… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月11日 続きを読むread more
サッカーのGKとラグビーのフルバック 昨日のラグビー、マイクロソフトカップを観戦。ちょっと気になったことがひとつ。故障などでメンバーが足りないとはいえ、神戸製鋼がフルバック(FB)にもともとナンバー8の斎藤を入れたこと。 ヨーロッパの古ーいことわざに「門番は門番にしかできない」というのがあります。城郭都市の門には門番がいて、常に見張っていなければなりませんでした。とはいえ… トラックバック:0 コメント:0 2005年01月31日 続きを読むread more
ゴールキーパーの生活と意見1 これからまじめに書くと言っておきながら、さぼっていました。ぼちぼちまじめにやるようにします。 さて、サッカーのゴールキーパーというポジションについては、川口能活選手の登場以来、みなさん詳しくなっているようです。レギュラーが決まると、よほどのことがない限り交代がないので、控えはずっと控え。一回のミスが命取りのきついポジション。最後尾なの… トラックバック:0 コメント:1 2005年01月24日 続きを読むread more
ゴールキーパー復権! 小島と川口 ここのところ犬の話ばかりが続きました。今日は、久々にサッカーの話を。 昨日の朝日新聞「ひと」に、ザスパ草津のゴールキーパー、小島伸幸選手兼任コーチが出ていました。来季、Jリーグ・ディビジョン2に復帰。実に4年ぶりのJリーグです。しかも、おそらく最年長の選手となるはずです。平塚から福岡、そして草津。寿命が長いゴールキーパーとはいえ、最近… トラックバック:0 コメント:0 2004年12月10日 続きを読むread more